君と筆とギターと猫と。

仕事の関係で宮古島生活スタート。ブログはじめます。どうぞよろしくお願いします。

まるさんかくしかく

 

漢字には、外形があります。

 

いろいろな漢字があるけれど、輪郭のシルエットを見てみると、だいたいが三つのタイプに分けられます。

 

それは、◯と、△と、□です。

 

そして、この三種類がバランス良く書かれている作品は、鑑賞する際に美しいとされています。

 

例えば、横に三文字書くような作品で、自然に◯△□の外形になっている漢字の熟語だと、初めからそれだけで美しく魅力のある作品になります。

 

逆に、漢字の三文字全てが◯だけ、△だけ、□だけという熟語は、言葉の意味がよかったとしても、それは魅力的な作品にはならないのです。

 

だから、作品を書くときには、どの言葉を書くかを探す作業が非常に大切なのです。

そして、そんなかっこいい作品になるような言葉を探す作業は、かなり地道で、時間がかかり大変なのです。

 

初めからかっこよくなる字面と、どう頑張ってもかっこよくならない字面があるのです。

 

 

◯と△と□

 

保育園児でもわかる、もっと言えば赤ちゃんでもわかるこの単純な形の組み合わせが、芸術書道の核となるものなんですね。

 

 

大切なものほど、シンプルなのかもしれません。

 

 

アンパンマンドラえもんが赤ちゃんや子どもたちから人気なのは、◯を意識したキャラクターシルエットだからだそうです。

 

そういえば、アンパンマンは、キャラクターたちが◯△□で作られていますね。

 

 

 

赤ちゃんでも魅力的に感じる◯△□のすごさに改めて気づかされました。

 

 

書道の話からアンパンマンに発展しちゃった。

 

えへ。

 

 

 

f:id:tomohiro-apr29:20170127222931j:image